
プログラム | |
■10月12日(日) | |
【A会場 講堂】 | |
09:30 | 10:30 |
会長講演
「新しい歯科審美の潮流」
座長:佐藤 亨(東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座)
講師:久光 久(昭和大学歯学部齲蝕・歯内治療学講座)
|
10:30 | 11:30 |
大会長講演
「変色歯の審美的改善,漂白・ベニア修復(ビデオ),予後と対応」
座長:長岡英一(鹿児島大学顎顔面機能再建学講座)
講師:加藤喜郎(日本歯科大学新潟生命歯学部歯科保存学第2講座)
|
11:30 | 12:30 |
特別講演Ⅰ
「審美歯科もCure からCare へ」
座長:寺田善博(九州大学口腔機能修復学講座)
講師:田上順次(東京医科歯科大学摂食機能保存学講座)
|
12:30 | 13:00 |
総会
|
13:30 | 15:00 |
特別講演Ⅱ/市民フォーラムⅠ
「天地人を語る〜戦国の義将・直江兼続〜」
座長:加藤喜郎(日本歯科大学新潟生命歯学部歯科保存学第2講座)
講師:火坂雅志(平成21年度 NHK 大河ドラマ「天地人」原作者)
|
15:00 | 17:00 |
シンポジウムⅠ/市民フォーラムⅡ 『笑いと健康』
座長:松尾 通(東京都開業)
「食事と食育」
講師:柴崎浩一(日本歯科大学新潟生命歯学部内科学講座)
「幼少時抗菌薬の内服と変色歯の発現 - テトラサイクリン変色歯 -」
講師:福島正義(新潟大学歯学部口腔生命福祉学科口腔介護支援学講座)
「変色歯に対する審美的対応」
講師:加藤喜郎(日本歯科大学新潟生命歯学部歯科保存学第2 講座)
「欠損歯のインプラント治療 - 一本の歯から見た高齢化社会 -」
講師:渡邉文彦(日本歯科大学新潟生命歯学部歯科補綴学第2 講座)
|
【C会場 アイヴイホール】 | |
10:30 | 15:30 |
一般口演
10:30〜11:06 座長 末瀬一彦(大阪歯科大学歯科技工士専門学校)
(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座)
(日本大学歯学部歯科補綴学教室第3講座)
(日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座)
|
【D会場 1号館112 番教室】 | |
10:30 | 12:30 |
臨床セミナー
座長:奈良陽一郎(日本歯科大学歯学部歯科保存学講座)
「修復治療にもっとコンポジットレジンを活用しよう」
講師:秋本尚武(鶴見大学歯学部歯科保存学第一講座)
「レーザーを使ったコンポジットレジン接着修復の要点 -齲蝕歯無痛的窩洞形成加算において必要な知識,ならびに接着修復のかんどころ-」
講師:冨士谷盛興(愛知学院大学歯学部保存修復学講座)
|
■10月13日(月) | |
【A会場 講堂】 | |
09:00 | 09:45 |
教育講演
「美しい顔と咬合を作るには舌,口腔周囲筋,咀嚼筋および顎部筋活動の正常化と鼻呼吸の確立がKey Factors」
座長:黒田康子(大阪府開業)
講師:近藤悦子(東京都開業)
|
09:45 | 10:45 |
海外招待講演Ⅰ
「Tooth Whitening Esthetic Dentistry」
座長:桃井保子(鶴見大学歯学部歯科保存学第一講座)
講師:So-Ran Kwon(President, Korean Bleaching Society)
|
09:45 | 10:45 |
海外招待講演Ⅱ
「Easy&Simple Anterior Immediate Implantation」
座長:中村隆志(大阪大学顎口腔機能再建学講座)
講師:Jae-Jun Ryu(Department of Dentistry, Korea University Medical Center)
|
13:00 | 14:00 |
特別講演Ⅲ
「複雑な補綴を成功に導く臨床的基準-Clinical Guidelines for Managing Complex Restorative Patient-」
座長:石橋寛二(岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座)
講師:山崎長郎(東京都開業)
|
14:00 | 15:30 |
シンポジウムⅡ
『変色歯酸化漂白のメカニズム』-日本歯科審美学会認定医講習会-
座長:大槻昌幸(東京医科歯科大学摂食機能保存学講座)
「歯質浸透性と漂白効果」
講師:河田英司(東京歯科大学歯科理工学講座)
「歯髄・歯肉刺激性と回避対策」
講師:新海航一(日本歯科大学新潟生命歯学部歯科保存学第2 講座)
「漂白歯の色彩学的変化(臨床評価)」
講師:東光照夫(昭和大学歯学部齲蝕・歯内治療学講座)
「漂白歯知覚過敏症に対する臨床的対応」
講師:鈴木司郎(東京都開業)
|
15:30 | 17:00 |
シンポジウムⅢ
『変色歯改善を目的とした新素材』-日本歯科審美学会認定医講習会-
座長:佐藤 孝(東京都開業)
「歯面コーティング材・ホワイトコートについて」
講師:大森かをる(鶴見大学歯学部歯科保存学第一講座)
「ホワイトニングティースメイクアップシステム・ビューティーコートについて」
講師:海老原隆(日本歯科大学新潟病院総合診療科)
「ハイライトシェードアップキットについて」
講師:石川明子(日本歯科大学附属病院総合診療科3)
「レーザーによる変色歯・変色歯肉の審美的治療」
講師:永井茂之(東京都開業)
|
【C会場 アイヴイホール】-歯科衛生士セッション- | |
09:30 | 12:00 |
シンポジウム
『審美とコミュニケーション』
座長:永瀬佳奈(東京都)
「審美歯科におけるコミュニケーション」
講師:小林明子(東京都)
「見えないお口の審美 -口臭予防で息さわやか-」
講師:品田佳世子(東京医科歯科大学歯学部附属病院息さわやか外来)
「“インプラント”におけるコミュニケーション〜インプラント治療における歯科衛生士の役割〜」
講師:松岡恵理子(日本歯科大学新潟病院口腔インプラントセンター)
|
12:00 | 13:00 |
歯科衛生士ランチョンセミナー
「第3の疾患Tooth Wear の全てを理解する」
講師:安田 登(東京都勤務)
協賛:グラクソ・スミスクライン(株)
|
13:00 | 14:00 |
基調講演
「審美歯科とは何か考えてみよう」
座長:三富純子(日本歯科大学新潟病院)
講師:田島菜穂子(東京都)
|
14:00 | 15:00 |
歯科衛生士セッション・一般口演
(14:00〜14:24) 座長 本間和代(明倫短期大学歯科衛生士学科)
|
15:00 | 16:00 |
特別講演 - 日本歯科審美学会認定士講習会 -
「アドバンスのホワイトニング-臨床に役立つ最新情報-」
座長:佐藤二三江(東京都)
講師:宮崎真至(日本大学歯学部保存学教室修復学講座)
|
【D会場 1号館112番教室】 -歯科技工士セッション- | |
09:30 | 12:00 |
シンポジウム
『欠損補綴の審美性を考える』
座長:中込 敏夫(JADE)
「Best of Digital -デジタルが支えるジルコニアセラミックスの強度と審美-」
講師:斉藤 勇((有) IS デンタル)
「有床義歯の審美的な歯列再建基準とは」
講師:星 久雄(星デンタル・ラボラトリー)
「インプラントの審美性を考える」
講師:木村 健二((有) 協和デンタルラボラトリー)
|
12:00 | 13:00 |
歯科医師ランチョンセミナー
「コンポジットによるレイヤリングに必要な知識とテクニックの実際」
講師:宮崎真至(日本大学歯学部保存学教室修復学講座)
協賛:デンツプライ三金(株)
|
13:00 | 14:00 |
技工士セッション・一般口演
座長:石川功和(東京都)
|
12:00 | 13:00 |
特別講演 - 日本歯科審美学会認定士講習会 -
「包括的歯科審美技工の到達点と将来像」
座長:齋木 好太郎(ラボラトリーオブプリンシピア)
講師:大畠 一成((有)デンタルラボアグロース)
|
